日本農芸化学会 2022年度大会プログラム検索

展示会・休憩室 (ログインが必要です)
終了しました
プログラム集PDF 企業説明会
終了しました
進行中のプログラム一覧
終了しました
大会トップページに戻る
大会プログラム集・大会講演要旨集[PDF]の変更 (更新:3/23)
推奨ブラウザ:Chrome、FireFox、Edge
(Internet ExplorerとSafariでは正しく表示されない場合があります)

講演番号:2A05、分類:一般講演 の検索結果

1 - 11  / 11 <<< 1 >>>

1 - 11  / 11
<<< 1 >>>
2A05-01
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
創出土壌を対象としたX線CTによる土壌物理性解析の試み
Attempt to Analyze Physical Properties in Created Soil Using X-ray CT
○西田 亮也1、鈴木 飛鳥2、宮本 憲二3、加藤 康夫4、安藤 晃規5,6、小川 順5,6、篠原 信7、高野 雅夫1
○Ryoya NISHIDA1, Asuka Suzuki2, Kenji Miyamoto3, Yasuo Kato4, Akinori Ando5,6, Jun Ogawa5,6, Makoto Shinohara7, Masao Takano1
1名大院環、2名大院工、3慶大理工、4富山県大・生医工研セ、5京大院農、6京大・生理化学研究ユニット、7農研機構
1Grad. Sch. of Env. Stud., Nagoya Univ., 2Grad. Sch. of Eng., Nagoya Univ., 3Dept. Biosci. Inform., Keio Univ., 4Biotech. Res. Cent., Toyama Pref. Univ., 5Div.Appl. Life Sci., Grad. Sch. Agric., Kyoto Univ., 6Res. Unit Physiol. Chem. Kyoto Univ., 7NARO
2A05-02
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
ゲル充填マイクロウェルアレイと顕微ラマン分光測定の融合:土壌微生物への応用
Integrating a Gel-Filled Micro Well Array Device into Raman Microspectroscopic Measurements: An Application to Soil Microbes
○前田 大樹1、菅野 菜々子1、佐々 文洋2、重藤 真介1
○Taiki MAEDA1, Nanako KANNO1, Fumihiro SASSA2, Shinsuke SHIGETO1
1関西学院大院理工、2九州大院システム情報科学
1Grad. Sch. Sci. Tech., Kwansei Gakuin Univ., 2ISEE, Kyushu Univ.
2A05-03
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
マイクロドロップレットを用いた土壌微生物複合培養とその菌叢解析
Microbiome analysis of soil bacterial consortia prepared using microdroplet technology
○市川 俊輔1、本間 宣行2、勝尾 徳斗1、石毛 真行2
○Shunsuke Ichikawa1, Nobuyuki Honma2, Norito Katsuo1, Masayuki Ishige2
1三重大、2オンチップ・バイオテクノロジーズ
1Mie Univ., 2On-chip Biotechnologies
2A05-04
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
マイクロウェルアレイを用いた新たな微生物の分離培養法の構築
Construction of a new microbial isolation and culture method using micro-well array device
○沼館 美法1、佐々 文洋2、土肥 裕希1、桝尾 俊介1、竹下 典男1、高谷 直樹1
○Minori NUMADATE1, Fumihiro SASSA2, Yuki DOI1, Syunsuke MASUO1, Norio TAKESHITA1, Naoki TAKAYA1
1筑波大・生命環境系/ MiCS、2九州大・システム情報科学
1Tsukuba Univ., 2Kyusyu Univ.
2A05-05
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
ヒッチハイク現象の環境汚染物質分解細菌への応用
The application of hitchhiking to the environmental pollutant degrading bacteria
○岩本 和音、加藤 広海、大坪 嘉行、永田 裕二
○Kazune IWAMOTO, Hiromi KATO, Yoshiyuki OHTSUBO, Yuji NAGATA
東北大・院生命
Tohoku Univ.
2A05-06
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
γ-HCH分解細菌コミュニティ形成におけるCupriavidus株の重要性
The importance of CupriavidusThe importance of Cupriavidus strains in the formation of γ-HCH degrading bacterial community strains in the formation of γ-HCH degrading bacterial community
○佐子川 さやか、羽賀 千晃、加藤 広海、大坪 嘉行、永田 裕二
○Sayaka SAKOGAWA, Chiaki HAGA, Hiromi KATO, Yoshiyuki OHTSUBO, Yuji NAGATA
東北大院生命
Tohoku Univ.
2A05-07
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
C1化合物利用能・ヨウ素抗菌性・捕食をめぐる微生物種間相互作用とそのコミュニティ形成への影響を水処理微生物集団からみる
Interspecific interactions on C1 compounds utilization, iodine antimicrobial susceptibility, and predation affect microbial community assembly in the activated sludge ecosystem
○松下 真由美1,3、山本 京祐2、青柳 智1、稲葉 知大1、堀 知行1、青木 寛1、羽部 浩1、佐藤 由也1
○Mayumi MATSUSHITA1,3, Kyosuke YAMAMOTO2, Tomo AOYAGI1, Tomohiro INABA1, Tomoyuki HORI1, Hiroshi AOKI1, Hiroshi HABE1, Yuya SATO1
1産総研・環境創生、2産総研・生物プロセス、3学振RPD
1AIST EMRI, 2AIST BPRI, 3JSPS RPD
2A05-08
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
アンチセンスペプチド核酸を用いた微生物菌叢改変手法の開発
Manipulation of bacterial community by using antisense peptide nucleic acid
○岡野 憲司1,2、日詰 達哉3、佐藤 悠1、本田 孝祐1,2
○Kenji Okano1,2, Tatsuya Hizume3, Yu Sato1, Kohsuke Honda1,2
1阪大・生物工学国際交流センター、2阪大・先導的学際研究機構、3阪大院・工
1ICBiotech, Osaka Univ., 2OTRI, Osaka Univ., 3Grad. Sch. Eng., Osaka Univ.
2A05-09
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
RP4接合伝達システムを用いた大腸菌-Alkalihalobacillus属菌間への遺伝子導入
Establishment of a gene transfer method from E. coli to Alkalihalobacillus sp. using the RP4 conjugal transfer system
○網島 健太1、深田 悠太2、片岡 正和1
○Kenta AMIJIMA1, YUTA FUKADA2, MASAKAZU KATAOKA1
1信大院 総合理工 生命医工、2信大院 総合医理工 生命医工
1Dep. Bioeng., Grad. Sch. Sci. tech., Shinshu Univ., 2Dep. Bioeng., Grad. Sch. Med. Sci. tech., Shinshu Univ.
2A05-10
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
性線毛先端タンパク質は接合伝達における受容菌選択に関与する
The tip protein of conjugative pili is involved in the recipient selectivity in plasmid conjugation
○杉山 京佳1、作田 郁子1、高島 綾1、河野 響1、水口 千穂1,2、岡田 憲典1、野尻 秀昭1,2
○Kyoka SUGIYAMA1, Ayako Sakuda1, Aya Takashima1, Hibiki Kawano1, Chiho Suzuki-Minakuchi1,2, Kazunori Okada1, Hideaki Nojiri1,2
1東大院・農生科・AgTECH、2東大・微生物連携機構
1AgTECH, Grad. Sch. Agric. Life Sci., UTokyo, 2CRIIM, UTokyo
2A05-11
2022/03/16 11:00
ミーティングルーム A
代謝ネットワーク形成プロセスと微生物共存
The assembly order of metabolic network is key to enable multispecies coexistence
○鈴木 研志1,5、上原 悠太郎2、栗栖 太3,5、野尻 秀昭4,5
○Kenshi SUZUKI1,5, Yutaro UEHARA2, Futoshi KURISU3,5, Hideaki NOJIRI4,5
1東大院・農生科、2東大院・工・都市工、3東大院・工・水環セ、4東大院・農生科・アグテック、5東大・CRIIM
1Grad. Sch. Agric. Life Sci., UTokyo, 2Grad. Sch. Eng. Dept. Urban Eng., UTokyo, 3Grad. Sch. Eng. Res. Ctr. WET., UTokyo, 4Grad. Sch. Agric. Life Sci., AgTECH., UTokyo, 5CRIIM, UTokyo
1 - 11  / 11 <<< 1 >>>

1 - 11  / 11
<<< 1 >>>