日本農芸化学会 2025年度大会プログラム検索

プログラム集PDF 大会トップページに戻る
推奨ブラウザ:Chrome、FireFox、Edge、Safari
(Internet Explorerでは正しく表示されない場合があります)
Recommended browsers: Chrome, FireFox, Edge, Safari
(May not display correctly in Internet Explorer)

講演番号:4Sp01B、分類:大会シンポジウム の検索結果

1 - 6  / 6 <<< 1 >>>

1 - 6  / 6
<<< 1 >>>
4Sp01B-01
2025/03/07 15:30
B
資源作物ソルガムにおけるネガティブエミッションとグリーンケミカル製造
Negative emission on sorghum as a resource crop and the production of green chemicals
○田丸 浩1,2
○Yutaka TAMARU1,2
1東北大グリーンクロステック、2東北大院工
1Tohoku Univ. Green X-Tech, 2Tohoku Univ. Grad. Sch. Eng.
4Sp01B-02
2025/03/07 15:51
B
タイ非可食資源と膜を用いた非可食糖製造プロセス
Non-edible biomass resources in Thailand and non-edible sugar production process by using membrane
○栗原 宏征
○Hiroyuki KURIHARA
東レ株式会社
Toray Industries, Inc.
4Sp01B-03
2025/03/07 16:12
B
嫌気性酢酸生成菌による多様な資源からのバイオものづくりの可能性
Possibility of biomanufacturing from diverse resources using anaerobic acetogens
○中島田 豊
○Yutaka Nakashimada
広島大院統合生命
Hiroshima Univ.
4Sp01B-04
2025/03/07 16:33
B
水素社会におけるCO2資源化 ~水素細菌の代謝特性と活用~
CO2 utilization in a hydrogen society: metabolic characteristics and applications of hydrogen-oxidizing bacteria
○亀谷 将史1,2、新井 博之1,2
○Masafumi Kameya1,2, Hiroyuki Arai1,2
1東大院農、2東大微生物連携機構
1Univ. Tokyo, 2CRIIM
4Sp01B-05
2025/03/07 16:54
B
“C1ケムバイオエコノミー” 持続的なバイオものづくりと温室効果ガス削減を目指して〜
"C1 chem-bioeconomy" towards sustainable bioproduction and mitigation of green house gases
○阪井 康能、由里本 博也
○Yasuyoshi SAKAI, Hiroya YURIMOTO
京大院農
Kyoto Univ.
4Sp01B-06
2025/03/07 17:15
B
バイオものづくりにおけるこれからの主原料
The main raw material for bio-manufacturing in future
○原 吉彦
○Yoshihiko Hara
味の素株式会社
Ajinomoto Co., Inc.
1 - 6  / 6 <<< 1 >>>

1 - 6  / 6
<<< 1 >>>